PR

サザンカという情報商材は信用できるのか?について考察してみました。

アフェリエイト
サザンカ

当ブログの管理人のサムです。

こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。

さて、今回は『サザンカ』という商材について検証してみたいと思います。

このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。

結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。

なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。

サザンカの概要

スマホだけで毎日29,000円爆発的に稼げると謳った副業案件のようです。

それではいつものようにセールスページ(LP)を見ていきましょう。
<特徴>
●スマホだけで毎日29,000円稼げる
●無料で手に入れたら瞬時に驚くほどの大金が受け取れる
●永久的に年収1,040万円になれる
●完全自動のノーリスク収益アプリ
●完全100%サポート
●費用すべて無料

<報酬までの手順>
1️⃣スマホで友達追加
2️⃣即日自動入金
上記2つの手順だけで、毎日29,000円の報酬が即日入金されるみたいですね。

LPから汲み取れる情報は以上です。使用する収益アプリの詳細説明は一切ありません。
「完全自動のノーリスク収益アプリ」との事、FXなどの自動売買ツールでしょうか、、、

本案件公式LINEアカウント登録が完了すると、下記「3つの登録」を促されます。
①サポートを追加…金城美幸のLINEアカウントを登録
②ボーナスを追加…サザンカ-Vol.2-のLINEアカウントを登録
③スペシャル特典を追加…スーパーリッチ特別センターへメールアドレスの登録(メルマガ)
※①の金城美幸という人物ですが、実在せず、サポートの人名は度々変わるみたいです。

その後、追加登録を促されたLINEアカウントから副業案件が次々に届きます。
いずれも検証してみると、怪しい投資案件や安全に稼げるとは言い難い案件みたいです。

アプリについて公式LINEにメッセージを送ってみましたが、一切の返信はなく。
上記のことから『本案件=収益アプリを使用する副業ではない』で確定でしょう。

本案件は無料オファーであり、参加するとまず複数の登録先に誘導されます。
この事から、オプトインアフィリエイト目的の可能性が高いと判断できるでしょう。

オプトインアフィリエイトとは、簡単に言うと、サイトやメルマガ等を紹介し、
紹介された人が登録する事で発生する紹介料で稼ぐアフィリエイト手法です。

つまり、本案件でLINE登録した人に複数の登録先を紹介、運営側は紹介料で稼いでいます。
誘導されるアカウントもオプトインアフィリエイト狙いなので様々な副業を送ってきます。
まさにオプトインアフィリエイトの悪用を繰り広げる負の連鎖ですね、、、、

費用はいくら?

本案件はLINE登録だけなので無料です。
※ただし、誘導されたLINEアカウントから紹介される副業先で有料請求の可能性大です。

特定商取引法に基づく表記

LPには特商法、プライバシポリシー表記も一切ありません。

特商法とは

特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。

特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。

事業者所在地

特商法の記載が見当たらないため不明です。

この商材や販売者の評価

まず、本案件のLPには特商法表記がありません。
この時点で危険視するべき案件だと言えます。

特商法は、消費者を保護するための法律です。
特商法を記載しないという事は「法律を守るつもりは無い」と表明しているのと同意です。

次に、本案件『サザンカ=完全自動のノーリスク収益アプリ』は存在しない事が判明。
LPの内容と実態がまるで違う「虚偽案件」で、悪質案件に使われる典型的な手口です。

さて、本案件の実態は『オプトインアフィリエイトを目的とした登録先誘導が目的』でした。
サポートやボーナスという名目で、LINEアカウントとメルマガに登録するよう誘導。
登録に繋がると発生する紹介料を得るのが目的なわけです。

誘導されるLINEアカウントも同様目的な為、まともな情報配信は期待できないでしょう。
オプトインアフィリエイトの悪用の悪用、恐ろしい負の連鎖ですね。

案の定、誘導先のLINEアカウントから紹介される副業は明らかに悪質なものばかりとの事。
おそらく副業情報の厳選や精査は行わず、単に利益を得る為だけに次々と紹介してきます。
紹介された副業では稼げず、高額バックエンドが待ち構えている可能性が高いです。

最近目にする“3つの登録”や”3つのお願い”という文言も悪質案件のキーワードになります。
本案件に限らず案件を進めた先でこのフレーズがある場合、絶対登録しないよう願います。

まとめ

以上の結果から私は推奨できないです。

繰り返しますが、本案件に限らずLPに特商法表記がない=『危険な案件』です。
案件を進める前段階で、100%危険だと判断できる唯一の方法な為、必ず確認して下さい。

もしLINE登録してしまった方はブロックして即削除して下さい。登録は慎重に願います。

この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金を捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。

最後に

プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。

人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。

私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 ブログ管理人:サム

タイトルとURLをコピーしました