当ブログの管理人のサムです。
こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。
さて、今回は廣岡 翼と宗像良裕が販売している『プロ心理の極意』という商材について検証してみたいと思います。
このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。
結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。
なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。
プロ心理の極意の概要
マインド系の商材のようです。
セールスページより引用させていただきます。
◆ ライバルの仕組みを深層部分まで分解していき、あなたの脳内にインストールする方法を伝授
→ビジネスをする上で、ライバルのリサーチは重要なことの一つです。ただ、その深層部分までいかずに分解をしてしまうと、表面だけで必ず失敗します。ライバルの仕組みを深層まで「正しく」知るために分解の方法を知り、そして脳内にインストールして頂きます。◆ 情報収集を一気に加速させる知的好奇心を高める方法を伝授
→この能力が高いだけで情報戦においては無敵になります。ビジネスに必須の情報収集能力にも直結する能力として、知的好奇心を身につける必要があります。この能力は人間の重要な能力の1つです。この知的好奇心を高める方法を惜しみなく伝授します。◆ 趣味や遊びを学びに変換する圧倒的な思考法。アナロジー思考法を伝授
→芸能人のヒロミさんもそうですが、一流の成功者は「遊び」でも全力で取り組んでいるという話は聞いたことがあると思います。その思考のことをアナロジー思考といいます。これを学ぶだけで、日常生活からあらゆる教養を一気に吸収できます。成長率が冗談抜きで2倍以上に跳ね上がりますので是非、修得してください。◆ 賢いと思われる人と、馬鹿だと思われる人との、明確な思考の違い
→知識や経験に関わらず、賢いと思われる人間は結果を出し続けるのです。そこに、明確な思考の違いがあります。あなた自身のブランディングにも関わる大切な部分をお話します。仮に、自分自身を賢いと思っている人間は、必ずと言っていいほど知らない事実を今回は特別にお伝えしていきます。◆ 読んだ本を武器として落とし込む究極の読書術
→実は、読書をしている人でも成功に直結するための正しい読書法を実践してる人は非常に少ないように思います。僕は以前、速読法の教材を作って50万ほど儲かりましたが、そのときに販売していた読書法を特別にお伝えしますね。◆ 自分の目的から一切逸れずにビジネスを進めることができる方法を伝授。
→成功する人は目的から一切ブレませんね。ブレなければ目的を達成する期間は圧倒的に早くなります。
費用はいくら?
商材の販売価格は96,000円(税込み)です。
特定商取引法に基づく表記
会社名 (販売業者) |
記載なし |
---|---|
代表者 (販売責任者) |
廣岡翼 宗像良裕 |
所在地 | 1-4-16 Meguro, Meguro-ku, Tokyo Meguro G Building 7th floor |
電話番号 | 03-6869-2122 |
メールアドレス | hirocchi01@gmail.com |
販売URL | https://hirocchi07.com/business01/hirohiro001/ |
特商法とは
特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。
特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引
連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入
などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。
事業者所在地
特商法に記載している住所をGoogleマップで調べてみました。

廣岡翼
画像出典元:Google Map
こちらのビルの7階にオフィスがあるようです。
この商材や販売者の評価や評判
この商材について参考にできるコメントを探してみましたが見当たりませんでした。
ただ、廣岡翼 宗像良裕の商材はいくつかあるようですが、評判はあまりよくないみたいです。
まとめ
以上の結果から私は推奨できないです。
訳の分からないマインド系の情報商材にこれほどの費用を支払う価値があるのでしょうか?
この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金をドブに捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。
最後に
プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。
人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。
私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人:サム