当ブログの管理人のサムです。
こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。
さて、今回は川村 俊太郎が販売している即売れマスターという商材について検証してみたいと思います。
このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。
結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。
なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。
即売れマスターの概要
せどりノウハウを提供するテキスト+動画教材。
この商材のセールスコピーでは、
・効率よく店舗仕入れするための準備ができて、戦略的仕入れができる
・仕入れ、販売、管理と事業を続けていくために必要な工程をゼロから身につけられる
・初心者でも分かりやすいように工程ごとに細かく丁寧に指導してくれる
と謳っています。
Web70ページ+動画180分
<概要編>せどりの基礎や準備
<実践編>仕入れ方法や出品・出荷、販売テクニック、クレーム対応等
内容としては、商品のリサーチ、出荷時の検品、商品説明のテンプレートや、売上管理など、
せどりに必要な基本について学べるようです。
費用はいくら?
商材の販売価格は29,800円(税込)です。
特定商取引法に基づく表記
会社名 (販売業者) |
記載なし |
---|---|
代表者 (販売責任者) |
川村 俊太郎 |
所在地 | 〒510-0085三重県四日市市諏訪町6-11ピュアコート店舗104 |
電話番号 | 070-4496-6184 |
メールアドレス | mail@shunsokusdr.com |
販売URL | https://shunnn.com/soku-ure-master |
特商法とは
特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。
特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引
連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入
などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。
事業者所在地
特商法に記載している住所をGoogleマップで調べてみました。

川村 俊太郎
画像出典元:Google Map
オフィスはこちらの建物1階にあるようですね。
この商材や販売者の評価や評判
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
「川村 俊太郎」について
10年以上の工場勤務を経てせどりを開始し、せどり歴はそこそこ長い。
しかし、ネット上にはこれといった評判はなく、あくまで、自身のブログの発信のみの情報のため、やや信ぴょう性に欠けます。
本人はせどりで稼いでいる、と言っていますが、そのような証拠は見られませんでした。
調査させて頂きましたところ◦特に口コミが見つかりませんでした。
今現在はまだ購入者が少なく口コミがないのかもしれません。
よって現時点では海の物とも山の物ともつかない状態です。
初心者にとって肝(一番大切)となるサポートもLINEと会員サイトがあるとありますが、実際どれだけ真剣に真摯に対応してくれるかは全くの未知数です。
せどりの商材にしては随分お高い気がします。
稼げる商材であれば、何らかの良い口コミがあってもいいと思うのですが、全くそれらしい物は見つけることが出来ず、本当に稼げるかどうかもわかりません。
ブログ、Xの内容を見ても更新されていないままの状態で、現在活動しているかも不明です。出典元:https://tomo-family.com/lmmediately-master-kawamuwa-syuntaro/
まとめ
以上の結果から私は推奨できないです。
実践者による情報や口コミがほとんど見当たらず、販売者である川村氏本人のブログとSNS発信だけでは『本当に稼げるのか?』『良い商材なのか?』の信憑性に欠けますね。
初心者が稼ぐ目的でせどりを始めても、稼ぐのは難しいのが現状だと聞きます。
また、せどりのハードルの低さから「せどりは稼げる」と謳った情報商材は多いですが、そのような商材で稼げた事例は少ない様ですね。
この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金をドブに捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。
最後に
プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。
人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。
私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人:サム