当ブログの管理人のサムです。
こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。
さて、今回はSPCのエスピーシークチマチタクが販売している『ヒロ億』という商材について検証してみたいと思います。
このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。
結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。
なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。
ヒロ億の概要
「キャッシュドロップ」という仕組みを利用した日本初の「お金拾いプロジェクト」との事。
それではいつものようにセールスページ(LP)を見ていきましょう。
<特徴>
●「ヒロ億とは?」世界で流行中のお金拾い「キャッシュドロップ」を利用したプロジェクト
●だれでも拾える最大1200万円
●動画を完全視聴、次回の動画視聴予約をするだけで、最大170万円還元キャンペーン
●大企業が我々全員にお金を直接配布する新手法「キャッシュドロップ」
●paypay、テレビCMが使う仕組みを採用
●あなたは「ただお金を拾うだけ」
●「ヒロ億」で発生したお金は特別な手続き不要、すぐにあなたの口座に出金が可能
LPから汲み取れる情報は以上です。LP内の埋め込み動画も視聴しましたが、
「なぜ、どうやってお金を拾えるのか?」やビジネスモデル等の説明は一切ありません。
2日後に配信される次の動画「ヒロ億オンライン発表会」で詳細が判明するのでしょうか、、
費用はいくら?
登録までは無料です。
最終的に有料コミュニティへの勧誘があるとの声もありますが、現段階で価格等は不明です。
特定商取引法に基づく表記
販売責任者 (販売業者) |
SPC(屋号) |
---|---|
運営責任者名 | エスピーシークチマチタク |
所在地 | 東京都港区赤坂6-13-6 赤坂キャステール607 |
電話番号 | 070-4753-7174 |
メールアドレス | hiroku.sup@gmail.com |
販売URL | https://hiro-oku.site/lp/1/ |
特商法とは
特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。
特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。
事業者所在地
特商法に記載している住所をGoogleマップで調べてみました。
画像出典元:Google Map
オフィスはこちら「赤坂キャステール」という1Rマンションの一室みたいですね。
エスピーシークチマチタク 山田 賢治ってどんな人?
本案件の運営責任者であるというエスピーシークチマチタク。
屋号+人名のつもりでしょうか?詳細情報は確認できませんでした。
動画に登場する本案件の発起人という山田賢治に関しても情報は得られませんでした。
SPC(屋号)の実績は?
屋号との事ですが、一応法人情報を確認、法人登録はありませんでした。
この商材や販売者の評価
まず、本案件の販売元(運営)情報には問題があります。
SPCは法人ではなく、運営責任者エスピーシークチマチタクも何者なのか分かりません。
これではフザケているとしか思えず信用度は皆無、不信感しかありません。
この時点で十分な怪しさ、本案件は警戒した方が良いと言えるでしょう。
次に、本案件LP(説明動画含め)ではお金を拾う明確な方法は言及されていません。しかし、
●頻繁に出てくる「キャッシュドロップ」という文言
「キャッシュドロップ」とは、オンラインカジノが提供するオファーの一種=ギャンブル。
指定されたプレイ条件を満たしたプレイヤーにランダムに賞金が与えられる、というもの。
●動画内に「仮想通貨のエアドロップで稼げた」というユーザーの声
「仮想通貨のエアドロップ」とは、暗号資産やトークンを無料で配布するサービスの事。
仮想通貨(暗号資産)が新規発行される際に、発行元が知名度を上げる為に行うPRイベント。
ただし、これもそれぞれの仮想通貨毎に条件があり、それをクリアしたユーザーに限ります。
上記の事から、本案件の実態は『オンラインカジノのキャッシュドロップで稼ぐ、
もしくは、仮想通貨のエアドロップで稼ぐ』という可能性が高いと思われます。
キャッシュドロップはオンラインカジノでプレイしなければ受け取れないボーナス。
そもそも、オンラインカジノを日本国内からプレイするのは違法です。
もし発覚すれば、50万円以下の罰金又は科料となります。
エアドロップに関しても、受け取れても価値は低く、今後価値が上がる確証はありません。
しかも、エアドロップを利用した仮想通貨詐欺が横行し注意喚起も各所で行われています。
本案件の「お金が拾える」手法が上記である可能性を含むなら、関わらないのが無難ですね。
ところで、副業案件等の解説動画に出てくる人達は、架空の人物である事が多いです。
【自称】本案件の発起人だと名乗る山田 賢治も例外ではないかもしれません。
まとめ
以上の結果から私は推奨できないです。
「お金配り」系のオファーには様々な手口の『裏』があることがほとんどです。
本案件=違法ギャンブルを推奨する案件に参加しても、稼ぐどころかハイリスクなだけです。
「あなたはお金を拾うだけ」といった甘い言葉を安易に信用せず、くれぐれもご注意下さい。
この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金を捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。
最後に
プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。
人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。
私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人:サム