当ブログの管理人のサムです。
こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。
さて、今回は株式会社サポートサービスの村田 恵一が販売している『毎日1万円が稼げちゃう!』という商材について検証してみたいと思います。
このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。
結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。
なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。
毎日1万円が稼げちゃう!の概要
ChatGPT(AI)を利用して自動で稼ごう、というスマホ副業案件。
それでは、セールスページ(LP)を見ていきましょう。
『ちょこっとタップするだけで毎日1万円の報酬が自動で得られる』と謳われています。
<特徴>
●チョコッとタップで毎日1万円GETできる
●必要なのはスマホ1台+1日10分
●ChatGPT(AI)による自動化
●最短即日で報酬GET!
●LINEに友達追加するだけで、アマゾンギフト券5万円分プレゼント※先着順
作業時間は1日わずか10分、あとはChatGPTを利用して自動で稼げるそうです。
<報酬発生までの3ステップ>
1️⃣LINEに友だち追加
2️⃣仕事開始→1日10分、スキマ時間でスマホをタップする作業のみ。
3️⃣最短即日で報酬ゲット
LPから汲み取れる情報は以上となります。
ビジネスモデルや収益化に関する具体的な説明は明記されていませんでした。
公式LINEに追加すると、
①あいさつメッセージ後に、本来1,800円のガイドブックが無料で提供されます。
②副業への参加を希望すると、電話による仕事説明があるとの事で予約を促されます。
③有料研修レッスンの申込みへ誘導、電話での勧誘が始まるそうです、、、
※研修レッスンサイト https://project-tap.net/plan/b-plan-v001-FJDF/
費用はいくら?
初期費用(ガイドブック代)は無料。
ガイドブック入手後に案内される、有料研修レッスンの各費用は下記のとおりです。
プラン名 | 料金 | サポート期間 |
LESSON.01 FREE | 0円 | 30日 |
LESSON.02 FIRST | 200,000円 | 30日 |
LESSON.03 PROFESSIONAL | 600,000円 | 45日 |
LESSON.04 PLATINUM | 1,000,000円 | 60日 |
LESSON.05 MASTERS | 1,500,000円 | 60日 |
LESSON.06 COMPLETE | 2,000,000円 | 90日 |
LESSON.07 EXTRA | 個別相談 | 個別相談 |
特定商取引法に基づく表記
会社名 (販売業者) |
株式会社サポートサービス |
---|---|
代表者 (販売責任者) |
村田 恵一 |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6-19-45 コートモデリア六本木402 |
電話番号 | 記載なし |
メールアドレス | office@project-tap.net |
販売ページURL | https://project-tap.net/plan/b-plan-v001-FJDF/ |
特商法とは
特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。
特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引
連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入
などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。
事業者所在地
特商法に記載している住所をGoogleマップで調べてみました。

株式会社サポートサービス
画像出典元:Google Map
オフィスはこちらの建物402号室みたいですね。
村田 恵一ってどんな人?
LPにプロフィール記載はなく、会社HPも見当たらない為、公式情報は不明。
ネット上でも経歴や実績に関する情報は確認できませんでした。
株式会社サポートサービスの実績は?
会社HPが見当たらない為、法人情報を確認したところ、2015年に設立。
しかしながら、設立時は株式会社サポートサービスとは異なる社名でした。
2023年に現在の社名となって以来、頻繁な社名や所在地変更記録が目立ちます。
また、ネット上で本案件以外のポジティブな実績情報は得られませんでした。
この商材や販売者の評価
ChatGPTが登場した2022年以降、AIを活用した案件を目にする機会が増えました。
AIを導入する事で作業効率が上がり、売上向上に繋がったという声も聞きます。
それはさておき、AI=魔法のツールではありません。
さすがに本案件のような稼ぎ方が「AIなら可能」というのには無理があるでしょう。
ところで、本案件の特商法表記には堂々と真の目的が明記されていました。
販売ページURLとして記載されていたのは、研修レッスン申込みページのURL。
普通はセールスページを載せると思うのですが、記載ミスでしょうか、、。
ともあれ、本案件=高額研修レッスンなのは確定ですから、関わらないことをおすすめします。
また、社名や所在地が頻繁に変更されている企業は注意が必要です。
隠したい事があったり、悪評がたったりで、社名や住所を変更する企業が大半だからです。
変更回数と会社の危険度は比例する事が多く、信用できるかの目安になるでしょう。
まとめ
以上の結果から私は推奨できないです。
AIであるなしに関わらず、完全に自動で稼ぐ方法は現時点では存在しません。
また、キャッシュバック等を設けている副業案件には必ず裏があります。
特商法表記や利用規約は必ず目を通す事をおすすめします。
この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金を捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。
最後に
プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。
人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。
私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人:サム