当ブログの管理人のサムです。
こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。
さて、今回は株式会社7th-floorの奥村 明久と株式会社ミスリルの小林 憲史が共同販売している『オートパイロットプロジェクト』という商材について検証してみたいと思います。
このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。
結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。
なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。
オートパイロットプロジェクトの概要
「みのごり」こと奥村 明久による、メルマガ・ステップメールで稼ぐ情報商材のようです。
それではいつものようにセールスページ(LP)を見ていきましょう。
<特徴>
●2ステップで作る稼ぎの仕組み(AI×メールマーケティング)
●最短で月100万円稼ぐ
●自動化テンプレートを
●期間限定で無料プレゼントします
●2ステップで月収100万円以上稼ぐことができる
●実践した人すべてが稼げるノウハウ
●累計4万人以上が申し込んでいる
<稼ぐために必要なのはたった2つのステップ>
STEP1)「仕組みを作る」
STEP2) 作った仕組みにアクセスを流す
↓
報酬が自動で発生し続ける
との事。
メルマガのステップメール機能(設定すると自動でメール配信され続ける機能)を使用。
集客にはSNSの「X」を使いメルマガ読者を集めるようです。
本案件は5本の動画で「仕組み」の作り方から「集客(アクセス集め)」まで解説されます。
<特典>
・メルマガ配信システム「届くんです。」1ヶ月無料権利
・高成約率を叩き出すLPテンプレート 7th Formula -ZERO-
・ステップメールテンプレート
・LP作成AIツール&図解マニュアル
・「X」ポスト用AIツール&分析口座
・アフィリエイトで使える再配布権付き特典22個
5本の動画講座に加え、上記の必要なツール、テンプレートなど全てプレゼントだそうです。
『あなたはただこの教材に従ってそのまま実践するだけです。』
『今すぐ参加して、あなたも月収100万円の自動収入を手にしてください。』
との事ですが、、、本当ならすごいですね。
費用はいくら?
無料オファーとなっています。
特定商取引法に基づく表記
会社名 (販売業者) |
株式会社 7th-floor |
---|---|
運営統括責任者名 (販売責任者) |
株式会社ミスリル 小林 憲史 |
所在地 | 〒507-0065 岐阜県多治見市根本町12丁目138番地の189 |
電話番号 | 0572-51-7148 |
メールアドレス | 画像エラーで非表示 |
販売URL | 記載なし |
特商法とは
特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。
特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引・連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。
事業者所在地
特商法に記載している住所をGoogleマップで調べてみました。

株式会社7th-floor
画像出典元:Google Map
オフィスはこちらの建物みたいですが、、、ちゃんと会社名はありました。

株式会社7th-floor
中古車販売なども行っていたようで、自動車整備工場をそのまま使用しているようです。
奥村 明久 小林 憲史ってどんな人?
本案件の仕掛け人「みのごり」こと奥村明久は、株式会社7th-floor代表取締役でもあります。
情報商材やメルマガ界では、かなりの古株といわれる人物のようです。
アフィリエイトに関する商材も多く手掛けています。
また、奥村明久の妻は情報商材業界で有名な桜子(奥村祐子)との事。
以下、本人によるプロフィールから抜粋。
・昭和54年生まれで岐阜県の出身。
・21歳の時、父親の事業の経営が悪化し多額の借金を作る。
・2007年7月にネットビジネスを開始し実践開始1年で月収50万円達成
・2012年に月収1000万円を超え法人化
・自身の経験を元にコンサルティング業務を開始。
・年商150億円の化粧品会社のコンサルティングを行う
・コンサルティング業務をはじめ、インターネットマーケティングを教える塾を開講
・3年間で1700名以上の塾生を指導
次に、本案件の運営統括責任者である小林 憲史は株式会社ミスリルの代表でもあります。
情報商材業界では、奥村明久と同じく古株の人物です。
1982年:兵庫県で生まれる。
2005年:インターネットビジネスに参入
同年後半:自身のアフィリエイトノウハウをまとめた教材を販売
累計6000万円以上の売上を達成
2009年:扶桑社から書籍「副業革命!」を出版
2010年:通信講座「1商品で942万円稼ぎ出す仕組みアンリミテッドアフィリエイト」をリリース
現在:「成果報酬型ビジネス」を軸に、様々なジャンルで活動している。
株式会社 7th-floor 株式会社ミスリルの実績は?
本案件は株式会社7th-floorと株式会社ミスリルが運営に関わっている模様。
まずは株式会社7th-floorから調べていきましょう。
会社HP、法人情報によると、2012年12月に設立。
事業内容は、ホームページ制作業・インターネット集客・売上UPコンサルティング、との事。
以前、当ブログで取り上げた「Twitter Branding(ツイブラ)2.0」
そして「パソコン転売スクールGBA」といった商材もリリースしています。
その他にも多数の商材を手掛けているようです。
・届くんです。
・新式アフィリエイトセミナー
・メルマガアフィリエイトDynamite(MAD)
・メルマガファーストステップセミナーDVD
・トライデントマーケティング
・お手軽起業パッケージ
・メルマガマスタープロジェクトThe 7th Marketing Club
・パソコン転売スクールGBA
・アドまが
・システムアフィリエイトプロジェクト
アフィリエイトや転売に関する商材を次々に販売しているといった印象です。
ところで、本案件は「システムアフィリエイトプロジェクト」という商材と内容が酷似。
本案件と同様、LPデザインは違うものの「2ステップで作る稼ぎの仕組み」と謳われています。
運営に株式会社ミスリルが関わっているのも同じです。
現在「システムアフィリエイトプロジェクト」のURLへ飛ぶと『本案件のLPが表示』されます。
従って、案件名称を変えながら販売を続ける『焼き増し案件』で確定と言えるでしょう。
次に、株式会社ミスリル。法人情報を確認したところ、2007年06月設立。
会社HPによりますと、事業内容は、
ホームページ制作/SEOコンサルティング/オンライン通信講座/ソフトウェア販売開発/
中小企業コンサルティング との事。
以前、当ブログでも取上げた『Unlimited Affiliate 3.0(アンリミテッドアフィリエイト3.0)』
『UnlimitedSystem「フォロマガ」』という商材をリリースしています。
この商材や販売者の評価
まず、本案件や奥村明久の商材名でネット検索すると、『持ち上げるブログ』が目立ちます。
※株式会社ミスリル、小林憲史の商材でも同様の現象に遭遇します。
正直これらは、アフィリエイターのために配布されたものだろうと推測。
ブログの文面が同じ、語り口が同じ等の特徴から、あながち間違っていないと思います。
さて本商材の稼ぎ方は「メルマガアフィリエイト」でした。
また、「焼き増し案件」の可能性が濃厚、商材名称や内容を少し変え販売を繰り返す手口です。
悪評逃れの為に行う事が多い為、本案件も気をつけた方が良いでしょう。
また、本案件は無料オファーですが、おそらく無料なのは集客目的でしょう。
おそらく登録したメールアドレスや連絡先にバックエンド商材の勧誘が始まると思われます。
そもそもメルマガ(ステップメール)アフィリエイトで稼ぐのは正直厳しいのではないでしょうか。
絶対に稼げないとは言いません。
しかし、メルマガアフィリエイトがうまくいく事が前提の机上論にすぎませんよね、、、
おそらく、現実は大事なメール以外は迷惑メールに設定されスルーされてしまう事でしょう。
株式会社7th-floor 奥村明久の口コミを調べてみると、
”購入前はすごい煽りで淡い期待をしたが、実際に購入すると金額に見合わないサービス”
”返金してほしい”との声があり、他にも、
・わざわざ高額塾で教わる内容ではない。
・これを知っても稼げる保証がない。
・同じ商材を名前を変えて使いまわしている
といった厳しい意見もあり、微妙なところです。
あまりよろしくない評判も見かけた為、注意が必要、できれば関わらない方が良いでしょう。
ところで、本案件LPには「代理登録について」という下記の注意書きがあります。
当フォームから申込みされた場合、株式会社7th-floorが発行するメールマガジン(執筆者:みのごり)、株式会社Bindが発行するメールマガジン(執筆者:株式会社Bind)、株式会社ミスリルが発行するメールマガジン(執筆者:小林憲史)に代理登録されます。
本案件に参加すると、この3社からのメルマガが(おそらく大量に)届き始めるという事ですね、、
まとめ
以上の結果から私は推奨できないです。
奥村明久(みのごり)の評判が微妙だった事もあり、警戒するに越した事はないと思います。
また、初心者の方にはハードルが高く挫折しやすいとの声もありました。
簡単に『月100万円稼げる』と謳う商材を真に受けないよう、くれぐれもご注意下さい。
この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金を捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。
最後に
プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。
人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。
私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人:サム