当ブログの管理人のサムです。
こちらのサイトではビジネス、投資、副業といったお金にまつわる情報商材を考察していきます。
さて、今回は梅林 昭郷が販売しているアフィリエイトクラブという商材について検証してみたいと思います。
このページを見ているあなたはこの商材が本当に儲かるのかどうかが気になっていると思います。
そこでネットビジネス歴10年選手の私が、あなたの代わりに検証してみました。
結論から先にいうと、こちらの商材で稼ぐことは難しいと思います。
なぜそのような結論に至ったかについて詳しく解説していきますね。
アフィリエイトクラブの概要
初心者がブログからアフィリエイト報酬を稼ぐための、様々なノウハウを提供する教材と、月謝制の会員専用コミュニティ。
アフィリエイト塾ですね。サポートは月1回zoomで45分程度だそうです。
講師は販売者でもある「nihongo1000」こと梅林昭郷氏。
初心者でも1から稼ぐ事を目的とし、アフィリエイトで稼ぐためのコミュニティーで学べます。
ブログの構築から集客方法、メルマガ戦略、ライティングノウハウなど、アフィリエイトで稼ぐ為のあらゆる方法が収録されています。との事。
対象としているのはネットビジネス初心者みたいです。
費用はいくら?
商材の販売価格は
初月9,800円(全テキスト代、入会金)
翌月より月々4,980円 (税込)
※返品・返金対応無し※クーリングオフ無し
特定商取引法に基づく表記
会社名 (販売業者) |
記載なし |
---|---|
代表者 (販売責任者) |
梅林 昭郷 |
所在地 | 〒113-0022 東京都文京区千駄木5-41-7 |
電話番号 | 080-2093-4847 |
メールアドレス | nihongo@mail-tec.info |
販売URL | https://nihongo1000.fun/ |
特商法とは
特定商取引法により、事業者は運営会社名や店舗運営責任者といったような「特定商取引に基づく表記」をECサイト上に掲載することが定められています。
特定商取引法で対象となる商取引は訪問販売、通信販売、電話勧誘取引
連鎖販売取引・特定継続的役務提供・業務提供誘引販売取引・訪問購入
などで、インターネット上での取り引きは、通信販売に該当します。
事業者所在地
特商法に記載している住所をGoogleマップで調べてみました。

梅林 昭郷
画像出典元:Google Map
大通りに面していないせいでしょうか、ストリートビューは表示されませんでした。
こちらの建物「武居マンション」の1室(1K?)がオフィスみたいですね。
この商材や販売者の評価や評判
参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。
・アフィリエイト手法が古い
・やりようによっては、Googleからペナルティを受ける可能性がある
・月額性であり、稼げるようになるまで商材費用が嵩む
・ 梅林昭郷氏の評判が良くない
- ライティングを教える部分がとても少ない
- ノウハウが古い内容が薄い
- バックエンドで高額な個別コンサルの勧誘
- 梅林昭郷氏とアドモールの繋がり
教師である梅林氏はアドモールという商材に関わっており、良くない評判がある様子です。アドモールは怪しい情報商材を取り扱うASP(インターネットを介したサービスやその提供業者)として有名。
古い情報も含めてけっこうなボリュームなんですが、アフィリエイトで稼ぐために一番重要なスキルであるライティングを教える部分がとても少ないのです。
わざわざこの商材を選ばなくても、Googleで検索すればいくらでも得られる情報だったりします。まあ、商材屋は売れればいいのでしょうが・・・
また『アフィリエイトクラブ』を足がかりに、バックエンドで高額な個別コンサルの勧誘があるようです。
まとめ
以上の結果から私は推奨できないです。
まずノウハウが古く内容も薄いという事に驚き、特にアフィリエイトで一番重要とされるライティングに力を入れていない点は本当に残念すぎますね。
講師の梅林氏の悪評も気になります。せっかく有料でアフィリエイトを学ぶなら、人として尊敬できる人物から教わりたいですよね。
この記事をご覧になられたあなたは、ぜひ踏みとどまっていただくことをおすすめします。
大切なお金をドブに捨ててしまわないよう、今一度しっかり考え直してくださいね。
最後に
プロフィールにも書いておりますが、私は10年以上前からインターネットビジネスに取組んできましたので、様々な商材を購入したりコンサルティング等も受けてきました。
人一倍失敗を繰り返し、苦い経験を積んできましたので、この記事を読んでいただいているあなたには、私と同じような失敗をしてほしくないと心より願っております。
私の記事が少しでもお役にたてると嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログ管理人:サム